福祉ネイリストとは

指先をネイルで彩ることで、ワクワクした嬉しい気持ちになられた経験をお持ちの方は多いと思います。

福祉ネイリストは、ネイルサロンへ通うことができないお客様のいらっしゃる、施設やご自宅などに訪問し、ネイルカラーやハンドマッサージを行うのが仕事です

ご自身でネイルができる方も増えていますが、ネイルを通じ、一対一でお顔を見ながらお話しし、手と手の触れ合いで生まれる、ネイルコミュニケーションは、介護経験がない方でも、ネイルを通じて心の通じ合った関りの持てる瞬間です。

高齢者には、「ユマニチュード」や「回想法」の技法を交えながら、ご利用者様一人一人に寄り添ったお声がけができるように気を配り、安心してネイルを楽しめる環境づくりも大切にしています。

ネイル施術の後に、「ありがとう」と言っていただけて、次回を楽しみにしてくださることが何よりもやりがいをもたらしてくれます。

ネイルをすることで、自分の気持ちの変化はもとより、ネイルの話題で周りの方とのコミュニケーションもより良いものとなり、喜んでいただけることが、何よりもうれしいです

ネイルコミュニケーションで心の健康を高め、幸せ広がる笑顔の輪

を目指しています。

日本保健福祉ネイリスト協会認定校でのみ取得できる「福祉ネイリスト」は、ネイルが好きだが人にしてあげるのは全く初心者という方にも基礎からしっかり学べて安心して福祉ネイリストとして活動できるようになる資格です。

詳しくはコースと特色

タイトルとURLをコピーしました